951240 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【ゆめちゃんの木♪】

ゆめちゃん♪

【2010年1月13日まで有効】

みかんの木のオーナーになっちゃった…( *´艸`)フフフ
ゆめちゃんはどんな風に育つのかな~ 早く大きくなぁれ♪

●4月3日 ゆめちゃんの様子(候補となる木を選んで撮影)

ゆめちゃん候補11

ゆめちゃん候補12

ゆめちゃん候補13

周囲の木に比べて大きく、今年実がなる枝が沢山出ています。
これから気温が上昇するにつれて小さな芽が顔を覗かせ
やがて葉や花、実へと生長する姿を一緒に楽しみましょうね。


***************************


●4月22日 段々と新芽が生長し、変化し始めました。

ゆめちゃん1

ゆめちゃん5

ゆめちゃん4

このお団子の様なもの一つ一つが花芽。まだまだ小さいですね。
この様子なら5月の大型連休明け頃から咲くかな!?


ゆめちゃん1

ゆめちゃん2

葉っぱになる芽は何だか両手を合わせたかの様な形に



ゆめちゃん2

おっと、この毛虫は何だ!
コレ、【クワゴマダラヒトリ】という毛虫。
折角出てきた新芽をもぐもぐ食べるんです。
しかもこの毛虫、もぞもぞと動くそのスピードが速い!

じゃぁ、薬剤散布で駆除するの?
いいえ。


箸で摘まんで遠くへポィッ♪
それだけ。
箸を持っていない時は、ただ毛虫のいる枝をブンブン降って落とす。
それだけ。



ゆめちゃん3

ツルッ おっととと(汗) そんなに揺らしたら落っこちちゃうよ~!

一旦地面へ落ちればまた這い上がってくるまで時間稼ぎ出来るから
その分、少しだけ新芽が生長するのを守ってあげられるかな~。
たとえこの毛虫が枝にいて新芽を食べたとしても、
木全体の新芽を全て食べ尽くしてしまう訳ではないので御安心を。


***************************


●5月2日 花芽が順調に育っています

ゆめちゃん2

ゆめちゃん1

ゆめちゃん3

ゆめちゃん3

ゆめちゃん2

ゆめちゃん1

どれも順調に育っています。
今後の天候にもよりますが、連休明けの翌週あたりから順次開花…かな!?


***************************


●5月14日 花が咲きました♪

ゆめちゃん1

ゆめちゃん2

ゆめちゃん3

ゆめちゃん4

ゆめちゃん5

ゆめちゃん1

ゆめちゃん2

白くて可愛い花が沢山咲き、甘い香りが辺りに漂っています。
これからの成長が楽しみ♪


***************************


●5月20日 花が咲き、将来の実が・・・

ゆめちゃん1

白く見えるのが全部花です。半分以上が開花しました。
まだ蕾のものもあり、これから咲くものも。


ゆめちゃん2

ゆめちゃん3

早い時期に開花したものは花びらが散り
子房と呼ばれる将来実になる小さな緑色の房が現れました。
これからこの子房が段々と成長して行きます。


***************************


●6月1日 小さな実がいっぱい・・・

開花後、白い花びらが散り始めました。
花びらのうち幾つかはまだ将来実となる子房にくっついています。
このまま花カスを放って置いても特に問題はありませんが
時として雨が多くなる時期に灰カビが発生する原因となる場合があります。
(大抵はこの時期に降る雨で花びらが洗い流される…自然はよく出来ている)

それで毎年この時期に木酢液を散布し、花びらを洗い流す様にしています。


ゆめちゃん1

↑ ↑ ↑ 作業前 ↑ ↑ ↑



ゆめちゃん2

↑ ↑ ↑ 作業後 ↑ ↑ ↑



完全に拭い去る事が出来ない花びらのカスもありますが
あまり神経質にならなくても大丈夫。
後は木自信が生理落果という方法で成り過ぎた実を落とし調整してくれます。


***************************


●6月20日 順調です

ゆめちゃん1

ゆめちゃん2

沢山の実!
これでも自然落果でポトポト余分な実が落ちた後なんですよ。


ゆめちゃん3

自然落果とは・・・木自身が↑この黄色くて小さな実を落とします。
余分に着き過ぎた実を適量になるまで落として自分で調整しているんですよ。

雨が少ないのでこの日は灌水を兼ねて液肥として木酢液を散布。
(魚・ニンニク・カニ殻などを漬け込んだもの)
今年は例年よりもアブラムシが多いので、それを洗い流す目的も。

ゆめちゃん4

指先と比較すると現在このくらいの大きさ。


***************************


●6月27日 肥料を撒きました

肥料

肥料…と言っても市販のものを購入したのではありません。
時間のある時に自分達で米糠や海草その他自然のものを集めて
それを魚粉や油粕(これらは購入)・EM活性液と混ぜ合わせたものです。
大きな樽の中で寝かせておくと勝手に発酵して、使う時には味噌の様な香りが。


***************************


●7月28日 雨上がり、局部摘果をしました

今年は雨が多く、先日の集中豪雨によりあちこちで土砂崩れが発生。
それでもゆめちゃんとその畑は何の被害も無く、順調そのもの。
今日は雨が上がったので多く着き過ぎた実を摘み落とす作業。

ゆめちゃん1

ゆめちゃん2

ゆめちゃん3

スクスク育って現在この大きさ



ゆめちゃん1

ゆめちゃん2

表年(豊作年)には沢山の花が着き、沢山の実が成ります。
でもこれを全て成らせると木への負担が多く木が弱ってしまったり
翌年に裏年(不作年)、そして次の年に再び表年…という悪循環に。
ですから、そうならない為に表年の時には思い切って1/3~半分位の実を
この時期に摘み落としてしまいます。これを『局部摘果』といいます。
・・・なんだか惜しいなぁ~って? でもゆめちゃんの為に大事なんです。




ゆめちゃん3

沢山着いている実を・・・



ゆめちゃん4

思い切って摘み落とす!
摘み落とした部分は今年お休みだけど、来年そこに実が沢山成るから大丈夫。
今年実が成った部分は来年お休み。
だから毎年安定した状態を保つ為に休む枝と実を成らせる枝があればOK

一般に木の上部1/3を摘果する様にと勧められていますが
その方法では翌年に木の上部ばかり枝が伸びて木が高くなり
年追う毎に人間が作業しにくくなって行きます。
それでゆめちゃんは木の上部や中段、下段など数箇所の枝(棚)を選び
その部分の実をごっそり摘果。全体の1/3~半分位になるまで調整。


***************************


●9月18日 摘果を行いました

ゆめちゃん1


ゆめちゃん2


大きめの実、小さめの実、中くらいの実
色んな大きさの実が沢山成っています

通常は盆明け~9月中に摘果を行います
緑色の外皮表面が滑らかになり光沢を帯びてきた頃がその目安

大き過ぎるもの、小さ過ぎるものを摘み落として大きさを揃えます
また一箇所に沢山成っているものを幾つか摘み落として調整します
多過ぎず、少な過ぎず、木に負担にならない程度に適度な量になるまで。


ゆめちゃん3

作業途中にちょこっと撮影。
・・・もうちょっと摘み落とした方が実が太るかな!?



ゆめちゃん4

摘み落とした実を割ってみると、中身はこんな状態。
徐々に糖度が増して果肉の色がレモン色からみかん特有の色へと変化しています。
食べるとまだまだ酸味が強いけど、徐々にみかんの味に近付いています。
これからあと2ヶ月のうちに甘みが増してくるのです。


***************************


●10月15日 順調です

ゆめちゃん1

ゆめちゃん3

ゆめちゃん2

現段階でもう十分甘みがあり美味しい~と感じられるほどですが
それでもまだまだ頭頂部が青くて(緑)、やっぱり酸味が強いですから
もう少しじっくり木に成らせて、来月中旬辺りにチョッキン★ …かな。


***************************


●11月3日 味見に来ました♪

ゆめちゃん

ゆめちゃん

外皮が緑色から黄色、そしてみかん独特の蜜柑色へ。
そろそろ味はどうかな~?

今年は気温が高く、雨が多いのでまだまだ酸味が強いみたい
もう少し気温が下がるまでじっくり木に成らせて待ちましょう


***************************


●11月20日 再び味見に来ました♪

ゆめちゃん

ゆめちゃん

ゆめちゃん

どうでしょう?
そろそろ良いかな?


***************************


●ゆめちゃん収穫風景●

ゆめちゃん

ゆめちゃん

ゆめちゃん


***************************



© Rakuten Group, Inc.